クロアチア観光の一番人気、ドゥブロヴニク(ドブロブニク)Dubrovnik。観光見どころはドゥブロヴニク旧市街に集中していますが、少し離れた長距離バスターミナルや、海沿いのリゾートホテルへ行くときなどに利用する路線バスのお役立ち情報です。
(2024年7ー8月)
1.車内で支払う料金値上げ
2.車内でタッチ決済可能カードで支払えるようになった
3.チケット窓口の休憩時間情報
4.ドゥブロヴニクパスでの乗り方変更情報を追加しました。(←2024年10月更新)
4.車内の降り場案内パネル設置情報を更新しました。
5.ピレ門のバス停の位置を追加しました。

ドゥブロヴニクの路線バス、大きく変化しています!
ドゥブロヴニク路線バスの料金
ドゥブロヴニク路線バスの料金は、バスの中で運転手さんから1回券を購入すると2.51.99€←2024年夏改訂!

車内購入はタッチ式カード決済できます!
事前にキオスクやバスチケット販売所、ホテル内の売店などで購入するとご覧の通りです。
種類 | 料金 | 有効化からの有効期間 |
1時間券 | 1.73€ | 1時間 |
2回券 | 3.19€ | 1枚30分 |
24時間チケット | 5.31€ | 24時間 |
72時間チケット | 11.95€ | 72時間 |

上記料金は、ドゥブロヴニク市内バス(1~9番と17番)の料金です。これ以外の近郊バスは別料金となります。


バスに乗車する前にチケットを買えるところ
バスに乗車前にチケットを買えるところには、キオスクやバスチケット公式販売所、ホテル内の売店があります。

宿泊しているホテルの売店でも買えるところがあるので、聞いてみましょう!
事前に購入する場合、カードで支払える場所と現金のみの場所がありました。
バスチケット公式販売所の注意点
下はピレ門前の路線バスチケット公式販売所ですが(2024年6月撮影)

貼り紙を拡大してみると

貼り紙一番下の赤い文字に注目!
Pauza(休憩)時間=窓口が閉まっている時間が10‐10時半と17‐17時半の1日2回あります!

クロアチアの公共交通機関あるあるです!
ドゥブロヴニク路線バスの路線図
ドゥブロヴニク路線バス会社Libertasの公式サイトに掲載されている路線図はごらんのとおりです。

地図右端にドゥブロヴニク旧市街があり、旧市街西側のピレ門Pileが旧市街周辺の路線バスの中心になっていて、多くの路線バスが停まります。


ドゥブロヴニク旧市街周辺のタクシー乗り場から、2024年は料金表がすべて撤去されていました!乗る前には上の2023年の料金表を参照しつつ、必ず料金を確認するようにしてくださいね。
上の路線図だと距離感や実際の地図上での位置がわかりにくい場合は、以前使われていた下の路線図のほうがイメージしやすいかもしれません。

ドゥブロヴニク旧市街周辺で利用する主な路線バス
ドゥブロヴニク旧市街周辺で利用する主な路線バスはごらんのとおりです。(便数は2024年5月中旬調べ、冬期は調査します)*土日祝日は減便
時刻表はこちらのリンクから確認できます。
区間 | 番号 | 平日 | |
ピレ門と長距離バスターミナルやグルージュ港間 Pile-Mokošica | 1A 1B | 88便 | 注1 |
ピレ門と長距離バスターミナル間 Pile-Nuncijata | 3 | 27便 | 注1 |
ピレ門発長距離バスターミナル間方面 Lozica-Nuncijata-A. Kolodvor | 3A | 10便 | 注1 注2 |
ピレ門とバビンクック間 Pile-Babin Kuk | 6 | 90便 | |
ピレ門とホテルパレス Pile-Hotel Palace | 4 | 56便 | |
プロチェ門と長距離バスターミナル間 Viktorija-Gruž | 8 | 36便 | 注3 注4 |
プロチェ門とバビンクック間 Viktorija-Babin Kuk | 5 | 6便 | 注4 |
長距離バスターミナルとバビンクック間 Kantafig-Babin Kuk | 7 | 14便 | 注1 注5 |
注2:長距離バスターミナル発便はピレ門へ行かないので注意!
注3:長距離バスターミナル発便は、グルージュ港に停まりません。
注4:終点Viktorijaで降りずにいるとプロチェ方面へ戻ります
注5:Babin Kuk-Bolnica-Kantafigと表示されているバスは、Bolnica病院に寄るので、一部ピストン走行部分があります。
ドゥブロヴニク路線バスの乗り方
ドゥブロヴニク路線バスに乗るとき
ドゥブロヴニク路線バスは、一番前の入り口から乗ります。

チケットは必ず、カードリーダーにタッチして有効化します。チケットは降りるまでなくさないようにしましょう。


2024年から路線バス車内でタッチ決済できるクレジットカードまたはスマホ決済で支払えるようになりました!(長距離バスはまだです!)
ドゥブロヴニクパスを利用してバスに乗るとき←2024年夏注意!
2024年10月、ドゥブロヴニクパスを利用してバスに乗る方法がまた変わりました!詳しくはこちら!
2024年、ドゥブロヴニクパスを利用してバスに乗るときは、
1.ドゥブロヴニク市内3カ所ある路線バス会社リベルタス窓口で1~7日券を入手してバスに乗る
2.ドゥブロヴニクを運転手さんに提示してバスに乗る
の2通りの手段となりました。
2のほうが交換しなくてよいので簡単ですが、リーダーで読み取るのにコツがいるため、1~7日券を入手してから乗る方が、乗るときに毎回スムーズで焦らないと思いました。
2については、運転手さんによって実際の運用にはばらつきがあるので、注意が必要です!
ドゥブロヴニクのQRコードをスマホでバスに乗るときに見せると、運転手さんによっては
2a.(ピレ門のとき)バスから降りて路線バス窓口で1~7日券を入手してくるよう言われた
2b.(途中駅のとき)上の写真のカードリーダーの下面に赤いレーダー線が出ていて、そこでQRコードを読み取らせた
のケースがありました。2aはピレ門で窓口が近くにあり、リーダー読み取りは時間がかかるなので、そのような運用の違いが生じただけなのかもしれません。
バス会社も試行錯誤なのかもしれず、可能であれば、1の以前通りの運用が、一番確実かもしれません!
ドゥブロヴニク路線バスから降りるとき
かなり何度も乗りましたが、次の停車駅のアナウンスなどは、表示も含め一切ありませんでした2024年春に乗ったときは、降り場案内パネルのあるバスに乗りました!(全部のバスに設置済みかどうかは未確認)


2024年8月に数回乗ったときは、同じ4番のバスでも行先表示はなくなり
広告のみになっていました😢
一方1Bの路線は表示されることが多く、路線によるのかもしれません。
まだ設置されていない場合は、スマホのマップとにらめっこをするか(地図さえ事前にダウンロードしておけば、ネットがなくても水色の点が動くはず)、周囲の人や運転手さんに降り場を教えてもらうよう頼みましょう。運転手さんはたまに忘れることもあるようなので、周囲の地元の人がよいかもしれません。
降りるときは、赤いSTOPボタンを押すと、扉が開きます。降りるのは、中央のドアからです。
ドゥブロヴニク路線バスを便利に乗りこなすアプリ
ドゥブロヴニクで路線バスを利用するなら、ドゥブロヴニクのバス会社Libertasの公式アプリLibertasAppが便利です。



- Lines→Gradskiを選ぶとリアルタイムのバスの運行状況がわかる
- Stationsで、バス停を選ぶとそのバス停のバスの到着情報がわかる
- Linesで路線番号を選ぶとルートやバス停、バスのリアルな位置、時刻表がわかる
など、安心してドゥブロヴニクエリアの路線バスを乗りこなすことができます。
このアプリでチケットが買えるようになると、もっと便利なんだけど、それは望みすぎですね💦
Libertasの公式サイトからダウンロードできます。
ドゥブロヴニク路線バスの注意点
路線によっては本数がすごく少ない!
路線によっては、頻繁に走っていますが、本数がすごく少ないものもあります。
時刻表はこちらのリンクから確認できます。
ピレ門にはバス停が3か所ある!
ピレ門にはバス停が3か所あり、路線によって乗り場が違います。

長距離バスターミナル付近にはバス停が4カ所ある
長距離バスターミナル付近にはバス停が4カ所あり、バス停の名前が異なります。

Autobusni Kolodvor 1と2は長距離バスターミナルの目の前

一方、Kantafig 1と2は長距離バスターミナルからタクシー乗り場を抜けて大通りに出たところです。
ドゥブロヴニク長距離バスターミナルの詳細はこちらの動画でご覧いただけます。
近郊エリアへ行く中距離バスが停まるバス停には、路線バスは停まらない!
ドゥブロヴニクエリアには、街中を走る路線バスのほかに、周辺エリアを周る路線バスもあります。バス停によっては、近郊エリアへ行く中距離バスだけが停まって、街中を走るバスは停まらないところもあるので、周りの人に聞くようにしましょう。
おわりに
路線バスを乗りこなせると、地元に溶け込んだ気分がして楽しいですよね!どうぞ安心快適なクロアチア旅行をお楽しみください♥
コメント