ザグレブ在住20年以上
多くのクロアチア旅行者さんたちの相談にのっているクロアチア旅ソムリエ祥(さち)が
2025年秋、一時帰国をした際
リアルに購入したクロアチアの厳選お土産をズバリご紹介します!
今回は祥が新卒で5年間働いた会社の同窓会
当時の部長や次長、先輩、後輩も集まるイベントの景品として
1万円、5千円、3千円、2千円のクロアチア土産を4点用意するというミッション🎁
円安厳しい折ですが
誰がもらってもうれしい品々を
知恵を絞ってご用意させていただきました!

重くて割れる瓶ものが多いです💦
皆様のクロアチア土産選びのご参考になるとうれしいです。
1万円クロアチア土産福袋
1万円のクロアチア土産福袋の中身はこちら!

白トリュフ調味料
左上の黄色い容器は白トリュフ調味料。
パスタ、魚料理、肉料理、ピザ、サラダ、卵料理など、何にでもかけると、ぜいたくな白トリュフの風味が楽しめます。

クロアチアのイストラ半島は、実はトリュフの産地!
人気のお土産、トリュフ風味ポテチも、このスパイスがあれば再現できるよ!と、トリュフ食材専門店のスタッフにおすすめされました
グルメ食材店や、大手トリュフ食材専門店ジガンテ社直営店はもちろん、クロアチア各地の大きめのスーパーマーケットやクロアチア各地の空港ショップでも購入できます。
トリュフ風味ポテチは、こちらのクロアチア旅ソムリエのYouTube動画でご紹介しています(各アイテムごとに頭出ししてます。音声注意!)。

2025年現在、価格は動画の約1.5~2倍になっています😭
エキストラバージンオリーブオイル
上段中央はChiavalon社のエキストラバージンオリーブオイル。
クロアチアは産出量は多くはありませんが
地中海の一部アドリア海の温暖な地中海性気候と南欧のふり注ぐ太陽に恵まれ
上質なオリーブオイルの産地!
「オリーブオイルのミシュランガイド」ともいわれるFLOS OLEI誌常連のオリーブオイルも数多く産出されており、こちらのChiavalon社もそんなメーカーさんの一つです。
グルメ食材店やクロアチア各地の空港ショップで購入できます。

&ガイドゆきこ
地中海沿岸の有名産国に比べると、クロアチアのオリーブオイルは小規模生産者が多く、大量生産されていないことが多いため、大切に育て、大切に搾油されるクオリティの高いオリーブオイルが自慢です!
手前味噌ですが、クロアチア旅ソムリエゆきこがプロデュースするPAULO C.(パウロ・シー)は、完全無農薬エキストラバージンオリーブオイル!手摘みから数時間以内にコールドプレスしているこだわりの最上級グレードの逸品です。

PAULO C.(パウロ・シー)は生産量が少ないため、なかなか手に入らない希少品です。
下の動画はパウロ・シーのオリーブオイルづくり。パウロさんのオリーブは摘み終わってしまったので、下の動画では、ご近所さんの熟したオリーブ摘み体験の搾油風景をご紹介しています。
プロポリスPropolis
上段右はプロポリス。
クロアチアは養蜂業も盛んで、さまざまな養蜂製品もおすすめです。
プロポリスは、わが家では、ちょっと喉がイガイガするときや、咳が辛いときに使用。
こちらはのどに直接スプレーするタイプで使いやすいです。
プロポリスも、前述の動画でご紹介しています(該当箇所に頭出ししてます。音声注意!)。
PIP社はクロアチアの養蜂製品の大手メーカー
プロポリスをはじめ、養蜂製品は公設市場(青空市場)でも、小規模生産者さんのさまざまな商品を購入することができます。
PIP社の製品はドラッグストアdmでも買えます。
いちじくのスイーツSmokvenjakスモクヴェニャク
中段左はいちじくのスイーツ。
イチジクケーキfig cakeと言われていますが、ドライイチジクベースの伝統スイーツで、小麦粉は入っていません。
今回購入したものは、ドライイチジクをベースにオレンジも入ったもの。
ナッツ類やリキュールも入れて練り上げた素朴な甘さのスイーツで、さまざまなメーカーから販売されています。薄く切って、お酒のつまみにしてもいいかんじです。
グルメ食材店やクロアチア各地の空港ショップ、スーパー、公設市場(青空市場)で類似品を購入できます。
パンプキンシードのペースト
中段右はパンプキンシードのペースト。
こちらは、前述の超ド定番クロアチア土産とは異なり、まだあまり見かけないレアなグルメ食材。
パンプキンシード(かぼちゃの種)自体は超定番な食材で
パンプキンシードオイルはどの家庭にも普通にある定番オイル。(下で詳しく説明します)
こちらのパンプキンシードのペーストは
トーストしたパンやクラッカー、アイスクリームなどにトッピングしたり、パスタソースにしてもおいしいです。カッテージチーズとの相性もよく、ダブル乗せもおすすめ。スティック野菜のディップにしてもいいかも。
グルメ食材店で売っている場合があります。
個包装ビターチョコ・ウエハースTorticaトルティツァ
一番手前はビターチョコ・ウエハース、Torticaトルティツァ。
クロアチアの大手製菓メーカーKrašクラッシュ社の定番ウエハースです。
何の変哲もないチョコ・ウエハースなのですが
チョコが微ビター(そんな言葉ある?)で普通においしい。
トルティツァも、前述の動画でご紹介しています(該当箇所に頭出ししてます。音声注意!)。
スーパーマーケットで普通に売っているはずなのですが、売り切れていることが最近よくあります。
5千円クロアチア土産福袋
続いて5千円のクロアチア土産福袋の中身はこちら!

黒トリュフ入り粒ソルト
上段左は黒トリュフ入り粒ソルト。
前述の1万円福袋入りのトリュフ製品と同じく
クロアチアを代表するトリュフ製品メーカー、ジガンテ社の製品です。
トリュフ入りソルトは、他社メーカーからも多数販売されています。
こちらも、パスタ、魚料理、肉料理、ピザ、サラダ、卵料理など、何にでもあいます。
グルメ食材店やジガンテ社直営店はもちろん、クロアチア各地の大きめのスーパーマーケットやクロアチア各地の空港ショップでも購入できます。
ジガンテの直営レストランでトリュフ尽くしコースを食べたときの動画はこちら。トリュフは卵やホワイトソース、カッテージチーズとの相性がよいようです。
プロポリスPropolis
上段中央はプロポリス。
こちらはセージエキス入りのスプレーです。
前述のPIP社のプロポリスに比べるとプロポリス濃度が低めだった記憶です。
Apimel社もクロアチアの養蜂製品でよく見かけるメーカーです。
Apimel社の製品もドラッグストアdmでも買えます。

プロポリスは、公設市場(青空市場)のほうが、プロポリス濃度が高いものが買えますが、スプレータイプが少ないのと、飛行機の気圧変化による液だれが心配。公設市場(青空市場)で購入した場合は、ジップロックに入れるとよいでしょう。
パンプキンシードオイルbučino ulje
上段右はパンプキンシードオイル。
パンプキンシードオイルは、コクのある独特の味わいのサラダに使われるオイル。
豆サラダのドレッシングに使われる(クロアチア内陸部の)定番で、健康効果が高いことでも知られています。
こちらも前述の動画でご紹介しています(該当箇所に頭出ししてます。音声注意!)。
京都在住外資系5つ星ホテルコンシェルジュMarikoも、自分用クロアチアお土産としてマストバイ・アイテムの筆頭にあげています!
小瓶のものはグルメ食材店や不定期に開催される物産展で、250ミリ以上であればスーパーマーケットやクロアチア各地の空港ショップで購入できます。
ビターチョコ・ウエハースChoco Napolitankeチョコ・ナポリタンケ
下段左はビターチョコ・ウエハース、チョコ・ナポリタンケ。
クロアチアの大手製菓メーカーKrašクラッシュ社を代表する大定番チョコ・ウエハースです。
何の変哲もないチョコ・ウエハースなのですが
チョコが微ビター(そんな言葉ある?)で普通においしいです。
こちらも前述の動画でご紹介しています(該当箇所に頭出ししてます。音声注意!)。
下のミント風キャラメルBronhiブロンヒは、3:13から。
下のブロンヒと同様、クロアチア各地のスーパーマーケットやクラッシュ社直営店で必ず売っています。
ミント風キャラメルBronhiブロンヒ
下段右手前はミント風キャラメルBronhiブロンヒ。
ミント風味と甘いキャラメルのミスマッチが意外においしいクロアチア大手製菓会社Krašクラッシュ社の定番キャラメルです。
甘草(リコリス)とアニスの植物エキスを含み、気道に良い影響を与え、リフレッシュ効果をもたらすとされています。
3千円クロアチア土産福袋
3千円のクロアチア土産福袋の中身はこちら!

アドリア海沿岸ハーブのはちみつMed hrvatskog promorje
上段左側は、アドリア海沿岸ハーブのはちみつ。
養蜂業が盛んなクロアチアでは、公設市場(青空市場)などで、様々な種類のはちみつが販売されていますが、こちらはちょっと珍しいアドリア海沿岸ハーブ、セージ、ローズマリー、ヘザー、ラベンダーから採取されたはちみつで、呼吸器系に効果があると言われています。
原産地名称保護制度で規制されているご当地はちみつで、クロアチアのアドリア海沿岸に自生するハーブのアロマや風味が感じられる希少品。そのため一般的なはちみつより高価で、ごく一部のグルメ食材店で購入できます。
アイヴァルajvar
上段右側はアイヴァルajvar。
赤パプリカ、なす、ニンニクをベースとしたペーストで、肉料理の付け合わせにポピュラーです。
肉料理に添えるのが大定番ですが、グリル野菜につけてもおいしい。我が家ではマヨネーズを塗ったパンにつけて食べたりします。
今回購入した写真の商品は、グルメ食材店で購入したこだわりの小規模生産者さんの品ですが、大手食品メーカーも量産している旧ユーゴ諸国(バルカン半島?東欧?)各地で愛されている超定番ペーストです。
秋口になるとクロアチアの主婦は大量に赤パプリカを購入して自家製アイヴァルを作ります。
こちらも前述の動画でご紹介しています(該当箇所に頭出ししてます。音声注意!)。
アイヴァルは、京都在住外資系5つ星ホテルコンシェルジュMarikoの「自分用クロアチアお土産」マストバイ・アイテムの一つ!食べ方や保存方法のコツなど熱く語っています。
クロアチア各地のスーパーマーケットで必ず売っています。グルメ食材店や公設市場(青空市場)、空港ショップでも販売されています。
ビターチョコ・ウエハース
下段左側のトルティツアは前述をご参照ください。
グレープ・ブルームのリップバームGrožđana mast
下段右側はグレープ・ブルームのリップバームGrožđana mast。
ザグレブの石の門(聖マルコ広場の近く)至近のザグレブ最古の薬局で販売されている限定品で、ブドウの皮に付着している天然ワックス、ブルーム(果粉)を主成分としたリップバームです。
住所:Kamenita 9, Zagreb
2千円クロアチア土産福袋
2千円のクロアチア土産福袋の中身はこちら!

黒トリュフ入り粒ソルト、ミント風キャラメルBronhiブロンヒ、個包装ビターチョコ・ウエハースTorticaトルティツァは前述をご覧ください。
中段左側は、プロポリスを配合したのど飴。
優れた抗酸化作用、抗炎症作用、抗ウイルス作用をもつプロポリスがナチュラルに効果を発揮します。
Apimel社の製品はドラッグストアdmでも買えます。
クロアチア在住者が厳選したリアルな購入品まとめ
クロアチア在住者が厳選したリアルな購入品まとめ、いかがでしたか?
今回は誰がもらうかわからなかったので、誰がもらってもうれしいもの、しかもクロアチアならでは感じられるもの、ということで知恵を絞りました。
重くてわれる瓶ものが多いため、ばらまきには適しませんが、自分や家族用に絶対おすすめのとっておきの品々を厳選できたと思っています。
ほかにも差し上げる方の好みがわかっていればワインもよいですが、もらった人がパーティー会場から持って帰るのも重いので、今回は割愛しました。
ばらまきお土産の動画でご紹介している「ダルマチアハーブミックス」も探してみましたが、最近、スーパーで見つけられないことも多く、残念ながら購入できませんでした。
アドリア海の塩田のグルメ食材、フラワーソルトも人気なのですが、今回はトリュフソルトを購入したので、割愛しました。
今回購入した商品は、一部、まったく同じものが空港ショップでも販売していましたが、市中価格よりかなり割高でした。しかも機内持ち込みに不安があるので(直行便なら確実なのですが)、特に液体、クリーム類は、ちょっと面倒ですが、街中で買うのがいいかなと思いました。
悩ましいクロアチア旅行のお土産選びの参考になるとうれしいです!
👓観光ベストシーズン
🍴おすすめのレストラン
🏬コスパのよいホテル
🚌失敗しない地図付き交通情報やリンク
📷見どころのコツやヒント
❓各地のよくある質問FAQなど
💡クロアチア個人旅行にかかせない在住日本人ツアーガイドの口コミ情報はこちら(鋭意準備中です💦)
![]() クロアチア Croatia | ![]() ドゥブロヴニク Dubrovnik | ![]() フヴァル島 Hvar |
![]() ザグレブ Zagreb | ![]() プリトヴィツェ国立公園 Plitvice Lakes | ![]() イストラ半島 Istra |
![]() スプリットSplit トロギールTrogir | ![]() ザダルZadar シベニクSibenik | ![]() クロアチアワイン Croatia wines |
![]() スロヴェニア Slovenia | ![]() モンテネグロ Montenegro | ![]() ボスニア&ヘルツェゴビナ Bosnia & Herzegovina |














