クロアチア旅ソムリエ更新情報・最新情報はこちら

【クロアチア人気お土産】ニンNin塩田の塩グッズ

買い物・お土産
この記事は約5分で読めます。

クロアチア旅行の定番人気お土産でおすすめの一つ、クロアチアの古都ニンNin塩田の塩グッズ最新情報とお得な購入方法をズバリご紹介します。

ニンNin塩田の塩グッズ最新情報(2024年6月)

2024年6月、ドゥブロヴニク空港内ショップで、クロアチアの人気お土産、ニンNin塩田のフラワーソルトのカラフルな容器を発見!

これまでは写真右上の青ラベルしか見たことがなかったので、じっくり調べてみました。

  • 緑ラベル:グリーンペッパー入りフラワーソルト
  • 赤ラベル:チリペッパー入りフラワーソルト
  • 黄ラベル:レモンゼスト(レモンの皮すりおろし)入りフラワーソルト

と、3種類のフラワーソルト(青ラベルは普通のフラワーソルト)でした。

祥

2023年にニンの塩田の公式ショップを訪れたときにはなかった新製品です!

ドゥブロヴニク空港のショップでは見かけませんでしたが、ニンNin塩田の公式サイトによると、ケッパー入りフラワーソルトも新発売されているようです。

ニンNin塩田の塩グッズ、人気はどれ?

おしゃれなパッケージと誰にあげても喜ばれる塩、ちょっと重いけど、ワレモノでなく、ちょっとしたお土産にぴったりのお値段で人気のニンNin塩田の塩グッズ。

たくさん商品がありすぎて迷ってしまいますが、人気商品はずばり、ごらんのとおりです。

フラワーソルト各種

豊かな風味と繊細な結晶のため、こだわりの料理人やグルメ愛好家がこよなく愛するフラワーソルト。アドリア海の塩田の表面に現れた花びらに似た塩の薄い層を、ミクロンのふるいを使用して人の手で丁寧に集められた塩です。風のない早朝と夕方遅くの理想的な気象条件でのみ採取されます。

食卓のつけ塩としていただきます。

ニンNin塩田公式サイトhttps://www.solananin.hr/en/webshop/flower-of-salt-nin/

筒型の箱入りから、素朴な袋入り、おしゃれなガラス瓶入りなどのほか、サイズもさまざまで予算にあわせて購入できます。

黒トリュフ入りも、自分用やグルメなお友達におすすめです。

塩チョコ

夏場は溶けるのが難点ですが、フラワーソルトが表面についた板チョコも人気。

ミルクチョコやホワイトチョコなど好みで選べますが、大人のお土産にダークチョコがおすすめです。

ニンNin塩田公式サイトより

バスソルト

リラックス効果や美肌効果など、さまざまな種類のバスソルト。1キロの大袋サイズやガラス瓶いりなどありますが、1回使い切りサイズのプチプラコスメがばらまきお土産に人気です。

ニン塩田公式サイトhttps://www.solananin.hr/en/webshop/cosmetics/

ニンNin塩田の塩グッズ、安く買えるのはどこ?

ニンNin塩田の塩グッズは、クロアチア各地のお土産セレクトショップや空港ショップで買えますが、一番ベーシックな定番のフラワーソルト125gは、クロアチア各地に展開するドラッグストアdmが一番安く買えます!

2024年6月調査時点のドラッグストアdmのウェブショップ

ただし、dmの実店舗には在庫がない場合もあります。

上述のドゥブロヴニク空港内のショップとニンNin塩田公式オンラインショップ、ドラッグストアdm、健康食品ショップbiobioの価格を比較してみました。

ドゥブロヴニク
空港内
ニンNin塩田
公式ショップ
dmbiobio
フラワーソルト青ラベル
125グラム入り
€11.2€7.5€6.4€7.59
フラワーソルト赤・緑・黄ラベル
125グラム入り
€11.7€9未扱い€9.99
2024年6月調べ

確実に在庫があるだけでなく、品ぞろえが断然よいのは、アドリア海中部のザダル郊外のニンの塩田ショップと2023年にオープンしたザダルの公式ショップで、空港ショップに比べると30%ほど安く買えます。

ニンNin塩田ミュージアムショップにはニンNin塩田グッズが勢ぞろい
ニンNin塩田ミュージアムショップではハーブ入り塩の香りも試せる

公式サイトのオンラインショップでも買え、€40以上買い物をすると、クロアチア国内への配達は送料無料となります。クロアチア旅行の際は、早めにオンラインショップで購入、クロアチア国内の宿泊先ホテルに事前にOKをもらったうえで(担当者の名前を確認しましょう)、送付先に指定して受け取ってもらうとよいかもしれません。

ザダルのニン塩田ショップ外観

フラワーソルトでない普通のニンの塩の違いは?

クロアチア土産に人気のフラワーソルトではないニン塩田の普通の塩には、いろいろな種類があります。お値段も大きく違いますが、パッケージ以外に何がどう違うのか、調べてみました。

画像は一番わかりやすかったbiobioサイトからお借りしました

まず赤いパッケージsitnaと青いパッケージkrupna/grubaの違いは、塩の粒の大きさ。赤sitnaは細かい粒なのに対し、青krupnaは塩が大きめの粒になっています。

用途の違いは、赤は普通の料理用、青は保存食を作るときなどの塩漬け用です。←違っていたら教えてください。

またお値段が安めの箱入りjodiranaはヨウ素が添加された精製塩、若干お値段が高めの袋入りはnejodiranaヨウ素のほか人工添加物が添加されていない未精製塩です。

成分表示(平均化学組成)はごらんのとおりです。

箱入り袋入り(参考)
フラワーソルト
海塩
ヨウ素酸カリウム(KIO3)
固結防止剤(E536)
NaCl 含有量> 97%99.10%97.66%
Ca0.33%0.24%0.058%
Mg0.36%0.25%0.945%
K0.12%0.10%0.150%
H2O< 0.5%< 0.5%1-2%
その他のミネラル2.08%0.31%1.18%
祥

日本の塩のサイトでは、塩化ナトリウムNaClの含有量が高い精製塩は、大事なミネラルが少ないので避けたほうがよい、と説明されていて、上とは真逆。理由をご存じの方は教えてください!

ニンNin塩田とは?

クロアチアのアドリア海中部、ザダル郊外にあるニンは、初代クロアチア王国の古都。

ニン塩田ではアドリア海の太陽と海水、風によってはぐくまれ、伝統的な手法で塩が生産されています。

コメント