クロアチア観光旅行でよくいただく質問をまとめてみました。

皆様からのご質問も募集中!こちらのサイトで回答させていただきます!
クロアチアよくある質問目次・サイトマップ
概要 | お金 | プラン作り | 交通 |
治安 物価 言葉 | 通貨ユーロ カード 現金 チップ 為替レート ATM | 日数 ベストシーズン みどころ モデルプラン 要注意の季節 ビザ | 国際便 国内交通 (各地の移動は 各地サイト) |
夏 | 春秋 | 冬 | 宿泊 |
通信 | 持ち物・荷物 | アプリ | 各地の情報 |
食事 | ショッピング | トイレ事情 | 健康・水 |

毎週火曜日の日本時間22時から30分間、インスタグラムライブで質問コーナーをしています。できないときは前日までに告知します。ご質問をお待ちしております♥
***クロアチアの旅行事情は、時期、町(場所)、交通手段、人数、年齢などにより全然違います。できるだけ具体的に前提条件を書いていただくと、よりお役に立つ回答ができます。***

読むのが面倒、効率的にサクっと質問に回答してほしい、考えがまとまらない…という方は、有料カウンセリングでご質問やご相談にお答えしています。お気軽にどうぞ!
クロアチア旅行FAQトップ
- Qクロアチアは旅行に安全ですか?治安はいいですか?
- A
基本的に、クロアチアの治安はよいです。女性が一人で夜間歩いていても、原則、身の危険を感じることはまったくありません。
ただ、EU加盟後、特に夏場、スリの被害が増えてきています。観光客がよく行くスポットで被害が発生しています。西欧の人気観光地に比べると件数はぐっと少ないですが、カフェやレストランでテーブルのうえにおいたスマホを取られるケースのほか、置き引きもたまに発生しており、海外における一般的な警戒はしたほうがよいでしょう。
下の記事で詳しくご説明しています(クーナ表示になっていますが、現在はユーロです)。同じ内容は動画でもご覧いただけます。
- Qクロアチアの物価は?
- A
クロアチアの物価は、昨今のインフレ、円安の影響もあり、西欧先進国と比べると若干安め、中東欧諸国と比べるとかなり高めです。
地域や季節による変動が大きく
アドリア海沿岸部や5‐9月の観光ハイシーズンは高め(ドゥブロヴニクとロヴィニュはフランスやイタリアの観光地と比べると同程度、その他は若干安め)
内陸部や10-4月の観光ローシーズンは安めです。生活必需品は、ものによりますが日本と同レベルか若干高めですが
ホテルや外食、生活必需品でない食材や消耗品などは高めです。
- Qクロアチアでは何語が通じますか?英語は通じますか?
- A
クロアチア語の公用語はクロアチア語ですが、英語がよく通じます。
クロアチア語は、文字はアルファベットですが、ロシア語などのスラヴ語系なので、ちんぷんかんぷんです。
読み方も英語読みと異なる場合も多く、戸惑うことが多いです。ドイツ語と同様に、「J」は「Y」の発音となるので、Japanは「ヤパン」と発音します。
クロアチア旅行や移住に役立つ概要はこちらの動画(約20分)で一通りわかります。

動画の内容と本ページの内容が異なる場合は、本ページの内容が最新です!
クロアチア旅行お金のよくある質問FAQ
- Qクロアチアではユーロが使えますか?手持ちのクーナは使えますか?
- A
はい、ユーロが使えるようになっていて、以前のクーナは使えません!
クーナはクロアチア国立銀行でユーロに両替ができますが、クーナ硬貨は2026年以降両替できなくなります。詳しくはこちら。
- Qクロアチアでクレジットカードは使えますか?タッチ決済やスマホ決済は?
- A
はい、多くの場所でVISAやマスターなどのカードが使えます。アメックスやJCBは使えないことが多いです。
タッチ決済は日本より普及していて、AppleペイやGoogleペイなどのスマホ決済も、カードが使えるところでは基本使えます。詳しくはこちら。
- Q現金は必要ですか?いくら準備するとよいですか?
- A
現金が必要なのは、チップ(セルフサービスでないレストランやカフェ、ホテルのポーター)、タクシー、青空市場や日帰りツアーのスタンド、手荷物預かり所、公衆トイレ、その場で運転手さんに支払って乗るバスやスプリットの長距離バスターミナルチケット売り場などです。
必要な金額は、以下の場合を除くと、一人1日あたり€30程度が目安です。
・レストランのチップ(合計額の約10%がめやす)
・現地のスタンド(屋台)で手配する日帰りツアー
・タクシー(Uberなど配車アプリを除く)
・車内で支払う長距離バス(事前オンライン購入を除く)
・青空市場で大量の買い物現金が足りなくなった場合は、ATMのキャッシングで下ろすことができるほか、ホテルで日本円から両替をしてもよいでしょう。くわしくはこちら
- Qクロアチアではチップの習慣がありますか?
- A
はい、セルフサービスでないレストランやホテルのポーターなど、チップの習慣はあります。
具体的にチップを支払う場面は
・セルフサービスでないレストランのチップ(合計額の約10%がめやす、カード決済できるところも徐々に増えつつある)
・ホテルのポーター(ホテル料金に応じて1個当たり1~2€)
・カフェやタクシー料金は端数を切り上げる程度(Uberは10%程度)
・個人ツアーの運転手やガイドはそれぞれ料金の10%程度
・マッサージ・スパ・美容院等はサービス料金の10%程度一方、ほかの国であってクロアチアでないのは、ホテルの枕銭です(あげるともちろん喜ばれます)。
なんとなく紙幣で支払う雰囲気がありますが、ユーロ導入に伴い、1~2€硬貨でもあげると喜ばれます。
「クロアチアはチップは端数を切り上げる程度で、なくても問題ない」と書かれていることも多いですが、それは平均的な収入の地元の人でも利用できる庶民派レストランやカフェの場合です。観光地にあるレストランやカフェ、中級以上のレストランでは、上述のチップが期待されています。
- Q謝礼の気持ちとしてチップを現金で渡すのは失礼ではないですか?
- A
いいえ、チップは現金で渡すのが一般的です。お金で感謝の気持ちを表すのが失礼とは、まったく考えられておらず、むしろ歓迎されます。
ちょっとしたお土産も喜ばれますが、現金のチップに追加で差し上げるほうが喜ばれます。
- Q日本円からユーロ「現金」への両替はどこが一番有利ですか?
- A
新宿など、日本国内の外国人旅行者が多い観光地の換金ショップが、一番よいレートでユーロを入手できます。理由は、インバウンドの外国人旅行者に両替をするための日本円が足りないためです。2024年にお客様から教えていただいた両替ショップはこちらです。供給に限りがある場合があるため、事前に希望額が両替可能か予約したおいたほうが安心です。
現金に両替する場合は、30€以上の支払いをする場合を除き、できるだけ5~20€の少額紙幣を多めに用意したほうが使いやすいです。
- Qカードでユーロ決済をするのに交換レートが有利な方法は?
- A
現金ではなく、カード決済の円・ユーロ交換レートが有利なのは、国際金融サービスWiseワイズやRevolutレボルートです。
海外移住なら使っていない人はいないくらい、海外旅行・海外移住の定番マストアイテムなので、聞いたことがある方も多いはず。
日本在住の方の場合、RevolutよりWiseのほうが手数料などの条件がよいので、Wiseワイズ口座とカードを作ることをお勧めしています。Wiseワイズサービスのメリットなど詳細は別投稿でご紹介しています。
手持ちの円で、ユーロ支払いするときの両替やカード決済に適用される交換レートは別投稿で調べてまとめています。
- QキャッシングをするためのATMのオススメを教えてください
- A
○○bankaと書かれた銀行系のATMを選ぶのが、交換レートがよいのでおすすめです。ATMの注意点や選び方、使い方のコツなどはこちら
★必見★クロアチアのお金関連の基礎情報はこちら
👓観光ベストシーズン
🍴おすすめのレストラン
🏬コスパのよいホテル
🚌失敗しない地図付き交通情報やリンク
📷見どころのコツやヒント
❓各地のよくある質問FAQなど
💡クロアチア個人旅行にかかせない在住日本人ツアーガイドの口コミ情報はこちら(鋭意準備中です💦)
![]() クロアチア Croatia | ![]() ドゥブロヴニク Dubrovnik | ![]() フヴァル島 Hvar |
![]() ザグレブ Zagreb | ![]() プリトヴィツェ国立公園 Plitvice Lakes | ![]() イストラ半島 Istra |
![]() スプリットSplit トロギールTrogir | ![]() ザダルZadar シベニクSibenik | ![]() クロアチアワイン Croatia wines |
![]() スロヴェニア Slovenia | ![]() モンテネグロ Montenegro | ![]() ボスニア&ヘルツェゴビナ Bosnia & Herzegovina |
クロアチア旅行プラン作りのよくある質問FAQ
クロアチアに観光旅行に行こうかな?と思われた方の計画づくりに役立つよくいただく質問は以下のとおりです。
- Qクロアチア観光には何日必要ですか?
- A
標準的なクロアチア旅行プランは7泊9日、できれば10日から2週間程度あればちょっとゆっくり堪能できます。
日本からクロアチアへの片道フライトは、1回乗り継ぎで、最短約12時間。夜東京を出発して翌朝からクロアチア旅行が始められる場合は短めでも大丈夫です。
ヨーロッパ旅行の一部としてや、弾丸ツアーなら現地2-3泊の方もいらっしゃいます。
- Qクロアチアに行くならいつがベストですか?
- A
クロアチア旅行に何を求めるかによりますが、一般的には、4-6月、9月中旬から10月下旬がおすすめです。
特に5-6月は日も長いので一日をめいっぱい楽しむことができます。6月・9月・10月は交通機関の便も増えて移動も便利になります。
観光トップシーズンの7‐9月中旬は、イベントが多く、華やかでにぎわい、雨が降ることも少なく、公共交通機関の便や日帰りツアーなども多く便利ですが、混雑するうえ、暑さも厳しく、ホテル料金も高騰します。
詳しくはこちらをご覧ください。
- Qはじめてのクロアチア旅行、おすすめの行き先は?
- A
クロアチアの一番人気はドゥブロヴニク。続いてプリトヴィツェ湖群国立公園となります。
ご日程に余裕があれば、お好みに応じて首都のザグレブや世界遺産の街スプリットのほか、隣国スロヴェニアのブレッド湖やポストイナ鍾乳洞などをプラスするのが標準的です。
下の「クロアチア旅行の王道モデルプラン」やこちらの動画もご参考にしていただけます。
上の動画では、グルメと旅行が大好きな、京都在住外資系5つ星ホテルコンシェルジュMarikoのおすすめスポットもご紹介しています。Marikoのクロアチア旅行動画はこちら
同じく上の動画では、あまり知られていない超マイナーなクロアチアの世界遺産など、ココだけ情報を、クロアチア旅ソムリエ100本記念ライブから切り抜きでお届けしています。
- Qクロアチア旅行の王道モデルプランは?
- A
5~10月、荷物が少ない身軽アクティブ派なら
1日目ザグレブ観光後、プリトヴィツェ湖群国立国立公園泊
2日目朝一でプリトヴィツェ湖群国立国立公園観光後、ザダル泊
3日目ザダル観光後スプリット泊
4日目スプリット観光(またはフヴァル島や青の洞窟、トロギール観光)
5・6日目ドゥブロヴニク観光
がおすすめです。日数が少ないならザグレブやザダル、スプリットをカット
日数に余裕があるなら、隣国スロヴェニアの首都リュブリャナに泊まって、ブレッド湖やポストイナ観光後、ザグレブに入ってもよいでしょう。
夏のおいしいとこどり、クロアチア王道ルートといえば、世界ふしぎ発見で訪れた
・ザグレブ
・プリトヴィツェ湖群国立公園
・ザダル
・ニン
・スプリット
・青の洞窟
・フヴァル島
・ドゥブロヴニク。(効率よく周るには専用車が必要な部分もあります)もっと詳しくはクロアチア個人旅行大定番王道モデルルート、ガイドブック9冊分析、全18みどころランキング(動画)をご参考にしていただけます。
- Qクロアチア旅行で注意するシーズンはありますか?
- A
冬は日が短く、寒く、公共交通機関の便や日帰りツアーがぐっと減って移動が不便になります。海辺のリゾート地では、レストランやショップも閉店してがらんとした雰囲気になるところも多いです。
一方、7‐8月のザグレブを含む内陸部の街は、レストランが1週間~1か月夏休み休業になったり、リゾートで人が少なくなるのを狙った道路やトラム線路の工事などが行われ、交通機関の路線やスケジュールが突発的に変更になることがあります。
そのほか、土日祝は、公共交通機関の便が減便します。日祝は閉まるショップも多いです。
- Qクロアチアにビザなしで滞在できる期間は?Etiasは?
- A
クロアチアはシェンゲン圏に加盟しています。クロアチアを含むシェンゲン圏加盟国内合計で180日間のあいだに90日以内ならビザなしで滞在できます。パスポートの残存有効期間はシェンゲン協定加盟国の出国予定日から3か月間以上あることが必要です。
またヨーロッパのシェンゲン圏に入国する日本人に適用される新たな入国要件の電子許可証Etiasは、2025年に導入予定ですが、詳細はまだ公開されていません。
失敗しない個人旅行には、最新のガイドブックは必携です!
2025年2月現在、祥の調べた範囲では、唯一
「地球の歩き方クロアチア・スロヴェニア2024~2025」だけが
コロナ後改訂版(2023年11月発売、取材時期同年3~6月)が出ています。
アマゾンで買う 楽天で買う
変更が多いクロアチア、お店やみどころ情報などもどんどん変わるのが悩みの種です(涙)。
出版後の変更情報は、公式サイトの「更新・訂正情報」から確認することができます。
公共交通機関情報は、誌面が許す範囲で調べ方が記載されています
(重複する情報は一か所にまとめて書いてあるのでわかりにくいときもありますが
たいてい本誌内のどこかに書いてあります)。
クロアチア旅行の交通のよくある質問FAQ
- Q日本からクロアチアへ行くにはどんな国際線フライトがありますか?
- A
2025年現在、日本からクロアチアへ行くには、残念ながら直行便はなく、乗り継ぎとなります(ツアーのチャーター便を除く)。
経由地はフランクフルトやミュンヘン、パリ、ウィーン、チューリッヒ、ロンドン、ヘルシンキ、ワルシャワなどヨーロッパ各地経由のほか、イスタンブールやドーハ、ドバイなど中東経由がメジャーです。韓国から直行便がある場合もあります。
日本からのクロアチア旅行のフライトの選び方はこちらで詳しく解説しています。下の100回記念ライブ切り抜きもお楽しみいただけます。
- Q日本からだと、どこの都市経由が良いでしょうか?経由都市→クロアチアのオススメエアラインはありますか?
- A
クロアチアへの国際便フライトのおすすめは、お客様が重視するポイントによって異なります。快適さ重視、安さ重視、マイレージ積算重視、最短所要時間重視、乗り継ぎの簡便さ重視、出発時刻重視、クロアチアのどの都市発着かなどなど、どのフライトがよいかはお客様次第。あとはその時々の国際便のスケジュールやダイナミックプライシングによる料金も見比べつつそれぞれのバランスをどうとっていくかとなります。
日本からのクロアチア旅行のフライトの選び方はこちらで詳しく解説しています。記事を読むのが面倒だったり、心配な方はカウンセリングも有料で行っております。
2024年現在は、ターキッシュ航空をお勧めすることが多いです。理由は、クロアチア到着が朝、クロアチア出発が夜と、現地滞在の時間がめいっぱい有効活用できるからです。
- Q国際線フライトを購入する際に注意する点はありますか?
- A
国際線フライトを購入する際に注意すべきあまり知られていないポイントは以下のとおりです。
- 格安航空券の比較サイトなどで提示されるあまり聞いたことがない航空券発券サイトは注意する(倒産のリスクのほか、英語の発券プロセスが煩雑で不必要なサービスを買わされたり、決済手数料などが課金されて結局は高くつく場合がある)
- 乗継が多い便は、1便遅延となると乗り継ぎができなくなったり、ロストラゲッジのリスクが増える
- 中国乗り継ぎ便は、遅延で乗り継ぎできなくなった際にLine、Facebook、Instagram、X(Twitter)、WhatsAPP、Messenger、Gmailなど連絡手段のアプリが使えず、宿泊や空港送迎のキャンセルなどの連絡が困難
- 友達同士など、複数人で同じ便をバラバラに購入する場合、早く買った人は調べていた通りの料金で買えるが、あとで同じ便を買った人はダイナミックプライシングの影響によりかなり高額になる場合もある(空席状況による)。
- Qクロアチアの国内公共交通機関で知っておくべき、注意点やお得情報はありますか?
- A
個人旅行でクロアチアを旅行するときの交通機関、日本と違ってびっくりの特殊事情があります!知らないと困る現地交通事情から、知ってトクする情報まで、クロアチアを旅する重要交通情報はこちらの動画でご紹介しています。
- Qクロアチア旅行で知っておくべき交通サービスは?
- A
空港や長距離バスターミナルからの移動や、町の中の短距離移動などに便利でクロアチア旅行のマスト・サービスはウーバーUberです。スマホにアプリをダウンロードして利用します。
使い勝手に注意が必要な場合もありますが、クロアチア旅行の必須アプリです。特にスーツケースを持っている場合や、お子様連れ、高齢者の方など、スリの被害が心配な方は、快適なだけでなく安心料だと思って利用されることをお勧めします。
初めてウーバーをご利用の際には、こちらの紹介コードを利用して登録されると、初回から5回分のウーバーの利用が割引になります!
特典はアプリ内で紹介の確認を完了してから30日間有効なので、クロアチア旅行の1-2週間前頃設定されるとよいと思います。ウーバーの利用については、こちらの投稿も参考にしていたくだと失敗しません。
- QUberでタクシーを呼んだらすぐ来ますか?
- A
季節、場所、時間帯、天気、イベントの有無などによります。
クロアチア各地の空港などは比較的すぐきます。
夏の人気の観光見どころや主要な交通機関の到着時、イベントの終了時、雨天のときは、なかなかマッチングしなかったり、マッチングしても何度もキャンセルされたりする場合があります。
また交通量が多く停車しづらい道路などでも、マッチングしなかったり、キャンセルされたりする場合があります。
- Qクロアチアの国内移動で飛行機は使いますか?
- A
- Q長距離バスのチケットは、現地で買いますか?バスチケットの予約・購入サイトはありますか?
- A
クロアチア旅行の長距離の移動にバスを使う場合で、日程が決まっている場合は、事前に予約サイトでチケットを購入しておいた方が安心です。
予約サイトは検索専用サイトのGetbybus
バス運行会社のFlixbusやArriva
クロアチア各地のバスターミナル、ザグレブ長距離バスターミナル、ドゥブロヴニク長距離バスターミナルなどがあります。ただし、乗り継ぎがある場合は、観光シーズンは遅延などで乗り継げない場合があるので、注意が必要です。
バス会社が異なると、違う便に乗る場合は、同じ路線でもチケットを買いなおすことになります。
クロアチア現地で臨機応変に移動したいときや、クロアチアの観光オフシーズンなどは、現地でチケット取っても大丈夫です。
場合によっては、運転手さんに直接現金で支払って乗車できることもあります。
- Qクロアチアの長距離バスにはトイレが設置されていますか?トイレが設置されている場合、トイレ休憩はありませんか?
- A
トイレが設置されている長距離バスもたまにありますが、設置されていても使えない場合もあり、こればかりは運です。事前にバス会社に照会して聞くことはできますが、本当にその情報があっているかどうかはわかりません。
長距離バスのトイレ休憩は2‐3時間に1回あります。
サービスエリアのお手洗いは、きれいですが、有料のところが増えてきています。
- Qクロアチア航空は遅延が多いですか?
- A
クロアチア航空の国内便が、ほかの航空会社便に比べて特に遅延が多いかどうかはわかりませんが、2024年8月7日から9月3日の27日のうち24日間のクロアチア国内便のほぼ全便(合計473便)を調べたところ
・キャンセル14便(約3%)
・1時間以上の遅延32便(約7%)
・30分以上59分以下の遅延76便(約16%)
だったので、夏のトップシーズンでも、74%が予定時刻の30分以内に発着しています。詳しくは時間ができたら別記事で解説します。
- Q女性一人旅です。クロアチアは夜一人で出歩いたりバスに乗っても大丈夫でしょうか?Uberとバスはどちらが安全ですか?
- A
基本的にクロアチアは治安がよいです。女性一人で夜出歩いたり、交通機関を利用しても、問題はありません。Uberもバスも同じくらい安全です。
ただし、深夜にまったく人通りのない道を歩いたり、深夜に一人で交通機関を利用するなどはできれば避ける旅行プランを組んだほうがよいでしょう。
- Qタクシーは旧市街の中に入ることはできますか?
- A
レストランの搬入やごみ収集など、関係者や特別に許可を得ている場合を除き、タクシーをはじめ、一般車両はクロアチア各地の旧市街の中に入ることはできません。
また旧市街でない場合でも、ザグレブやリエカなど市内中心部は、歩行者天国になっていて一般車両乗り入れが禁止されているところも多いです。
クロアチア各地の旧市街内のホテルなど宿泊施設に泊まるときは、原則、旧市街の外で車を降りて、徒歩で旧市街内へ入ります。
ドゥブロヴニクやスプリット、ロヴィニュなどは、スーツケースの運搬サービスを提供している宿泊施設のほか、宿泊施設とは関係ない独立した運搬サービスもあります。
モトヴンなど、旧市街内に位置する宿泊施設では、宿泊客を対象に送迎車を出すところもあります。
車の乗り入れが可能か、送迎や運搬サービスがあるかなどは、宿泊施設に確認しましょう。
- QクロアチアでもBlaBlaCarは利用できますか?
- A
はい、クロアチアでもBlaBlaCarを利用できます。
メリットやデメリットを理解して、注意して利用すれば、便利そうです。
ガイドゆきこ数回実際に利用しました。専用車や乗り捨てレンタカーの帰り便など、プロの運転手にあたると快適でしたが、先日の車は運転が荒くて怖かったのと待ち合わせがわかりにくかったです。
乗り降りの場所もGoogleマップのデジタルな位置情報指定の人と、地名だけ書く人など、ドライバー側のスキルもまちまちなので、当たり外れが大きいです。何回か利用しようと調べましたが、利用したかった日時と区間は、結局乗り降りの場所が不便そうだったので断念しました。
また、ザグレブ在住の友人の息子さんが、ヴァラジュディンの大学に通うのによく使っているそうなのですが、一度、試験日に、ブラブラカーの予約を当日ドタキャンされて困った、という話を聞きました。下はクロアチア在住2回目デジタルノマドさんの投稿。クロアチア人のご友人と一緒に利用されたそうです。
- Qクロアチアで車を運転する予定です。知っておくべきことはありますか?
- A
クロアチアで車を運転される際に知っておくべき情報はこちらにまとめています。
★必見★クロアチアの公共交通機関関連のよくある質問はこちら
クロアチア旅行、季節ごとのよくある質問FAQ
クロアチア旅行、夏期(6月下旬から9月)によくある質問
- Q○月の気候・気温はどうですか?天候は?雨は降りますか?長袖はいりますか?
- A
月ごとの気温はこちらをご覧ください(ドゥブロヴニクの統計はないのでスプリット参照)。
6月・7月・8月・9月薄手の長袖は、真冬以外は年中あったほうがいいですね!
気候や天候、雨については、ご旅行の荷造りをされる際に直近の天気予報を確認されることをおすすめします!というのは、昨今の異常気象で気温も、降水量も傾向が読めないことが多いのです(涙)。
人によって体感温度も違いますし、同じ日でも朝晩と日中、交通機関の中と外などで異なりますので、どんな状況でも対応できるようにしておくことをお勧めしています。
過去の月ごとの気温や降水や持ち物のコツなど、詳しくはこちらをご参照ください。
- Qクロアチアで泳ぎたいです。ビーチのおすすめやクロアチアでできるマリンアクティビティを教えてください。
- A
クロアチアの観光見どころからアクセスしやすいおすすめのビーチとクロアチアでできるマリンアクティビティはこちらをご覧ください。
ただし、クロアチアのビーチは、日本でよくイメージする「砂浜」のビーチは少なく、ほとんどが「砂利浜」「小石浜」のビーチです。地元の人たちは「岩場」で海水浴することも多いです。
- Q蚊は出ますか?虫除けスプレーや虫刺されの薬は必要ですか?
- A
年によって出る出ないはありますが、我慢できないタイプであれば、準備をしておいて損はありません。
虫刺されの薬は15gの小さいものが一つあれば、よほどのことがない限りは、1週間程度2‐3人なら十分足りるので、日本からお気に入りのものを携行されてもよいでしょう。
虫よけスプレーも、小さな携帯用のスプレーケースに詰め替えて緊急用に携行、その後もっと必要になれば、dmなど現地のドラッグストアや薬局ljekarna(クロアチア語でリエカルナ)で、mosquito repellent(英語でモスキート・リペラント、クロアチア語はsprej protiv komaracaスプレー・プロティヴ・コマラツァ)と言って購入するとよいでしょう。
AutanやOff、Dieterolなどが有名なブランドですが、デジタルノマドでザグレブ在住2回目2年目(1年目ザグレブ→翌年ブダペスト→2年目ザグレブ)の「ねぇさん」さん(ヨーロッパ暮らしに染まり切っていない、でも旅行者でもない日本の生活者感覚の投稿が秀逸)によると、ドラッグストアdmのオリジナルブランドがよく効くそうです!大手小売店のプライベートブランドなので、お財布にも優しいです。
- Qラベンダーの時期はいつですか?
- A
6月がラベンダーの季節です。フヴァル島では6月終わりにラベンダーフェスティバルが行われるところもあります。
- Qレストランなどにはエアコンはありますか?
- A
観光旅行で行くレストラン、ホテル、民泊ともにエアコンがあるところがほとんどです。
レストランは、クロアチア(?ヨーロッパ?)は、屋内席より屋外のテラス席のほうが人気。カフェなどでは屋外は噴霧式清涼システムがあるところもたまにあります。
屋外のテラス席がセールスポイントのレストランでは、暑いランチの営業は行わず、涼しくなるディナーのみのところもたまにあります。
ごくまれになってきましたが、人気の観光地のホテルでもエアコンがないところもあり、「暑くて眠れなかった」「暑くて窓を開けて寝たら蚊に刺された」という要注意ホテルもあります。詳しくはガイドブックを準備中です。
クロアチア旅行、春と秋によくある質問
- Q○月の気候・気温はどうですか?天候は?雨は降りますか?長袖はいりますか?
- A
クロアチア旅行、冬(11月から3月上旬)によくある質問
- Q〇月でも楽しめる場所はありますか?国立公園や綺麗な街並みを見に行きたいですが、やはりその時期はオススメできませんか?
- A
11~3月でもクロアチア各地のみどころは十分楽しめます。プリトヴィツェ湖群国立公園やドゥブロヴニク、スプリット、ザグレブなどのきれいな街並みも楽しめます。
クロアチア旅行に何を求めるかによりますが、この季節の特徴の心づもりさえあれば、観光客が少なくてのんびりでき、地元の人との交流が楽しめる11~3月は、晴れると最高です。ホテル料金も夏に比べるとぐっと下がり、コスパがよいです。
ただし、雨の確率は夏より増えますし(下のQ参照)、日も短く、イベントも少なく、アドリア海の海の色や街並みも夏と比べると太陽の日差しが異なるので彩度は若干低めです。
また、公共交通機関や日帰りツアーの便は激減するほか、アドリア海沿岸部では、観光客向けの多くのレストランやホテル、ショップは休業のところも多く、観光施設も営業時間が短いです。
特に、アドリア海の島は天候不順で船の便が運休になる場合もあるので、冬の島は、地元の暮らしを楽しむなどまったく別の魅力を求める人におすすめです。
- Q○月の気候・気温はどうですか?天候は?雨は降りますか?
- A
- Q冬のクロアチア旅行はどんな様子ですか?
- A
日が短く、アドリア海沿いはスプリットを除き、ショップやレストランも閉まっているところが多いです。観光見どころの営業時間も夏期に比べるとぐっと短いので注意が必要です。
こちらのサイトから動画をご覧いただくとわかりやすいです。ただ、「冬」と言っても
・クリスマス市がたつ12月から冬休み期間の1/6-7日の「冬」と(↑上のサイトの動画はこの時期)
・冬休み明けから2月一杯の「冬」とはまったく別もの。1‐2月のアドリア海沿岸は、ホテルを含め一段と休業が増え、一年で一番閑散とする時期。ホテルが休業なので、レストラン、ショップも客足がないため、冬期休業に入ります。静かな街を楽しむにはよいですが、ガイドブックやYouTubeなどで見るような華やかな雰囲気とは全く違う、という点にご留意ください。
👓観光ベストシーズン
🍴おすすめのレストラン
🏬コスパのよいホテル
🚌失敗しない地図付き交通情報やリンク
📷見どころのコツやヒント
❓各地のよくある質問FAQなど
💡クロアチア個人旅行にかかせない在住日本人ツアーガイドの口コミ情報はこちら(鋭意準備中です💦)
![]() クロアチア Croatia | ![]() ドゥブロヴニク Dubrovnik | ![]() フヴァル島 Hvar |
![]() ザグレブ Zagreb | ![]() プリトヴィツェ国立公園 Plitvice Lakes | ![]() イストラ半島 Istra |
![]() スプリットSplit トロギールTrogir | ![]() ザダルZadar シベニクSibenik | ![]() クロアチアワイン Croatia wines |
![]() スロヴェニア Slovenia | ![]() モンテネグロ Montenegro | ![]() ボスニア&ヘルツェゴビナ Bosnia & Herzegovina |
クロアチア旅行の宿泊に関するよくある質問FAQ
- Qクロアチア旅行のおすすめのホテルを教えてください
- A
コスパ重視で、ホテルにあまりこだわりがない場合におススメのホテルは、下のクロアチアみどころ各地サイトでご紹介しています。そのほかのホテルのおすすめは、クロアチア旅行カウンセリングサービスまたはアテンドサービスでご相談に応じています。
👓観光ベストシーズン
🍴おすすめのレストラン
🏬コスパのよいホテル
🚌失敗しない地図付き交通情報やリンク
📷見どころのコツやヒント
❓各地のよくある質問FAQなど
💡クロアチア個人旅行にかかせない在住日本人ツアーガイドの口コミ情報はこちら(鋭意準備中です💦)
クロアチア
Croatia
ドゥブロヴニク
Dubrovnik
フヴァル島
Hvar
ザグレブ
Zagreb
プリトヴィツェ国立公園
Plitvice Lakes
イストラ半島
Istra
スプリットSplit
トロギールTrogir
ザダルZadar
シベニクSibenik
クロアチアワイン
Croatia wines
スロヴェニア
Slovenia
モンテネグロ
Montenegro
ボスニア&ヘルツェゴビナ
Bosnia & Herzegovina
クロアチア旅行まであと1か月!準備中に知りたいよくある質問FAQ
クロアチア旅行のプラン作りも終わり、実際の旅行準備をする際に気になるクロアチア旅行のテクです。
クロアチア観光旅行の通信事情WiFi・SIMのよくある質問FAQ
- Qクロアチアの通信事情はどうですか?
- A
クロアチアの通信事情はとてもよく、ストレスを感じることはあまりありません。
ホテルやレストラン、カフェではほとんどの場所で無料でWiFiを利用することができます。
日本の通信会社のローミングサービスやポケットWiFiはもちろん、eSIMも、問題なく使えます。
2021年10月以降に購入したSIMフリー端末であれば
・日本の通販で販売しているヨーロッパ用SIMカードや
・クロアチア国内で販売している10日間データ通信無制限のSIMカードも10€程度から快適に利用することができます。下の動画でもクロアチアの通信事情をご覧いただけます。
- QEU圏内の通信サービスを利用しています。クロアチアではローミング料金がかかりますか?
- A
いいえ、クロアチアではEU圏の通信サービスではローミング料金は発生しません。EU圏内の通信サービスを利用している場合、クロアチアでも同じ料金体系で通信サービスを利用することができます。
ただし、クロアチア国内にいて、クロアチア国内の番号に電話をかける場合でも、国番号385をつけて、国際電話と同じかけ方をします。
- Qクロアチアで使える通信サービスの利用中、モスタルやコトルへ行くときはローミング料金はかかりますか?
- A
はい、モスタルやコトルがあるボスニアヘルツェゴビナ、モンテネグロは、EUにまだ加盟していないので、ローミング料金がかかります。隣国のセルビアも同様です。
EU圏外に入国する場合はもちろん、国境近くにいるときにも、スマホ設定の「ローミング」を必ずオフにしておきましょう。
また、ペリェシャツ橋が開通して、スプリット・ドゥブロヴニク間の移動にネウム(ボスニアヘルツェゴビナ)を通過することは減りましたが、ネウム周辺でも要注意です。
- Qクロアチア国内で販売されている旅行者向けSIMカードを利用するメリットはなんですか?
- A
空港ショップや市内の電気通信ショップなどクロアチア国内で販売されている旅行者向けSIMカードをスマホにインストールして利用する通信サービスは、データ通信だけでなく、クロアチアの携帯電話番号がもらえる場合がほとんどです(念のためご確認ください!)。
クロアチア国内の携帯電話番号があると
・レストランのキャンセル待ちの連絡や
・フライトのロストラゲッジの連絡受け
・トラブルなど、イレギュラー対応や緊急のときに
クロアチア国内の相手から電話をかけてもらいやすいので連絡がつきやすい、というメリットがあります。
- QおすすめのeSIMはありますか?(準備中)
- A
クロアチア観光旅行の持ち物・荷物まわりのよくある質問FAQ
クロアチア観光旅行の持ち物・荷物まわりで知っておくと失敗しないノウハウはご覧の通りです。
- Qクロアチア旅行の荷造りで注意することはありますか?
- A
体力、行先、宿泊先、旅のスタイルによりますが、基本的に「荷物はできるだけ軽くコンパクトに!」がおすすめです。
アラ還小柄、クロアチア・スロヴェニアのガイドブック取材で各地をくまなく公共交通機関で周っている祥は、1‐3週間の旅行でも最軽量?機内持ち込みサイズスーツケース+軽量小型手回り品バッグです(2連泊以上のときに洗濯します)。理由は
- でこぼこの石畳でも大丈夫
- 地図ではわかりにくい坂道や階段があっても大丈夫
- (フライト)預入荷物が出てくるのを待つ時間が節約でき、スムーズ(液体・クリーム類100ミリ、はさみ禁止規定は注意!)
- (フライト)ロストラゲッジにならずリスク回避
- 公共交通機関に乗ってもほかの人の邪魔にならない
- 長距離バスでも預入にせず、車内持ち込みにできる場合がある。バスターミナル手前の停留所が目的地に近いことが直前にわかっても、すぐに降りることができる(預入のときは、ターミナルまで荷物は出してもらえないので、引き返す羽目になる)
- (あまり利用しないけど)鉄道の車体がプラットホームより1メートルくらい上にあり、急なステップ3段で上がるので、大きく重い荷物はかなり厳しい
- コスパのよいプライベートアコモデーション民泊のときやドゥブロヴニク旧市街内のホテルのときは、建物内の階段で3-4階まで上る可能性もある。事前に低層階確約になっていても、実際に行って見ると高層階のときもある。階段の幅がすごく狭いときもある。
先日仕事で泊まった #ロヴィニュ の民泊
— 旅ソムリエ祥さち🇭🇷クロアチア在住 (@croatia_tabi) October 24, 2024
建物まで徒歩4分の石畳と階段は想定内でしたが
夜10時、建物内の狭い階段4階ウォークアップと
さらにベッドまでロフトは辛かった😭
スーツケースは機内持込みサイズ6〜7キロで
ギリギリ対応可
でも泣きそう💦
旧市街内は
こんな民泊多いのでご注意を😱 pic.twitter.com/awPEeTk5uXなどなど、ぱっと思いつくだけでも、多数。
なんといっても移動が身軽で機動的、めんどうじゃないというのが何より大きな理由です。
デメリットは
- 洗濯の手間暇
- コスメなどの詰め替えの手間暇
- おしゃれができない
- 空港セキュリティで液体を出し入れ、などなど。
上述のメリットと比較検討して、自分のスタイルにあったほうを選ぶことになると思います。
- Q最低限必要な持ち物リストは?
- A
持ち物リストはこちらをご覧ください。
- Q荷物を軽量化しても困らないコツを教えてください。
- A
下の動画で、クロアチア旅行で失敗しない持ち物・服装のコツを公開しています。アドリア海エリアに20年在住、政府公認観光ガイドゆきこと、大学時代ワンゲル部所属、1週間テント生活をしながらの沢登り合宿もしていた元山ガール、祥の二人が贈るクロアチア旅行で手放せない必需品、大公開!祥のモットーは「旅の荷物は1グラムでも軽く!」。
- Q手荷物預かり所やコインロッカーはありますか?
- A
クロアチア各地の手荷物預かり所やコインロッカーに関する注意点や知って便利なサービス、各地の場所や料金などは下の投稿でご覧いただけます。
クロアチア観光旅行に便利なアプリのよくある質問FAQ
クロアチア旅行はもちろん、海外旅行をするなら必携アプリや旅のスタイルに応じて便利なアプリなどをご紹介します。
- Qクロアチア旅行をするのにおすすめのアプリはなんですか?
- A
クロアチアを旅行される方全員におすすめしている厳選アプリは以下の4つです。
- 配車アプリUberウーバー
- お金アプリWiseワイズ
- 地図アプリGoogleマップ
- 翻訳アプリGoogle翻訳
1.ウーバーUberはタクシー代わりに使える格安、便利、安心で大活躍な配車アプリ。ウーバーUber利用の注意点やコツはいくつもありますが、土地勘のない場所で体力気力知力を温存しつつスムーズにクロアチアで旅行するにはなくてはならないと思っています。基本、お財布にも優しいです。
初めてウーバーをご利用の際には、こちらの紹介コードを利用して登録されると、初回から5回分のウーバーの利用が割引になります!
特典はアプリ内で紹介の確認を完了してから30日間有効なので、クロアチア旅行の1-2週間前頃設定されるとよいと思います。2.お金アプリWiseワイズは、クレジットカードや現地での現金両替、ATMでのキャッシングより有利な為替レートでお金を支払えるプリペイドカードサービスです(日本のペイペイや楽天ペイのような感じ?)。使わないときはカードの凍結もでき、安心。レートがいいときに交換しておけるのもうれしいポイントです。日本口座のときは、有料ですが物理カードを作るのがおすすめです。下の記事でくわしくご紹介しています。
3.地図アプリGoogleマップは皆さんご存じ。クロアチアでも便利に使えますが、交通機関情報は、ドゥブロヴニクの路線バスがまったく表示されないなど一部困った場面もあります。意外に知られていないのが、地図のダウンロード機能。地図をスマホに旅行前にダウンロードしておけば、万が一現地でネット通信が使えなくても、オフラインで地図が使えて困りません!
4.翻訳アプリGoogle翻訳も、ネット通信が必要ですが、
「会話」モードでは音声入力で会話が
「カメラ入力」モードではカメラで写した文字が、翻訳表示されて便利です。
- Qプライベートアコモデーションに泊まったり、Uberウーバーや専用車、現地ツアーなどを利用するときにあると便利なアプリは?
- A
現地の人とリアルタイムで連絡を取りたいときに活躍するのがWhatsAppワッツアップです。データ通信を利用してチャット、音声通話やビデオ通話ができる日本のLINEのような立ち位置ですが、電話番号がわかれば、コンタクトできます。
プライベートアコモデーションのチェックイン時や現地ツアーのガイドさん、専用車の運転手さんなどと、例えば
待ち合わせ時間を30分遅らせてほしい
待ち合わせ場所がわからない
などの事態を伝えるときに、お互いに国際電話やローミングを使わなくてもよいので便利です。
Uberウーバーの運転手さんと会えないときに、電話がかかってくることもあります。
- Qアドリア海の島に行くときに便利なアプリは?
- A
ヤドロリニヤ社のカーフェリーや高速船(カタマラン)を利用するときに便利なのが、ヤドロリニヤ社のアプリです。アカウントを作成しないといけませんが、行列に並ぶことなく旅先でも簡単にチケットが買えます。
TPライン社やクリロ社など別会社の高速船を利用するときは使えません。
そのほかのおすすめアプリは、それぞれのエリアページでご案内します。
👓観光ベストシーズン
🍴おすすめのレストラン
🏬コスパのよいホテル
🚌失敗しない地図付き交通情報やリンク
📷見どころのコツやヒント
❓各地のよくある質問FAQなど
💡クロアチア個人旅行にかかせない在住日本人ツアーガイドの口コミ情報はこちら(鋭意準備中です💦)
![]() クロアチア Croatia | ![]() ドゥブロヴニク Dubrovnik | ![]() フヴァル島 Hvar |
![]() ザグレブ Zagreb | ![]() プリトヴィツェ国立公園 Plitvice Lakes | ![]() イストラ半島 Istra |
![]() スプリットSplit トロギールTrogir | ![]() ザダルZadar シベニクSibenik | ![]() クロアチアワイン Croatia wines |
![]() スロヴェニア Slovenia | ![]() モンテネグロ Montenegro | ![]() ボスニア&ヘルツェゴビナ Bosnia & Herzegovina |
いよいよクロアチア旅行スタート!知っておくべきことは?
クロアチア旅行の食事のよくある質問FAQ
- Qクロアチアで食べるべきクロアチア料理はなんですか?
- A
クロアチアと一言で言っても、歴史的背景の違いからエリアによって食文化も異なります。また季節やお好みによって「食べるべき」クロアチア料理は変わってきます。
下の動画では、クロアチアに来たら食べてみたいクロアチア料理27選を画像付きダイジェストでご紹介しています。
京都在住食いしん坊外資系五つ星ホテルコンシェルジュMARIKOのおすすめも大公開。地元でも珍しい740グラムもあった巨大白トリュフをザクザクいただくレア映像もご覧いただけます!クロアチア各地でおいしい郷土料理を逃さないよう、要チェックです。
詳細やコツ、避けるべき料理などは、下のサイト記載の各動画でご紹介しています。
- Qクロアチアのレストランで食事をする際の注意点やコツはありますか?
- A
クロアチアのレストランで失敗しないための注意点やコツはごらんのとおりです。
1.高級レストランを除き、一皿当たりの量がとても多いことが多いです。女性や年配の方など食が細めの方の2人旅なら、前菜とメインを1品ずつ頼んでシェアするくらいでちょうどよいです。男女のカップルでも前菜とメインを合わせて3品頼んでシェアでもよいでしょう。
2.メニューをもらうと、なんとなく食事を選ぶモードに入ってしまいがちですが(私だけ?)、まず最初に飲み物を決めてオーダー、ドリンクが運ばれてきた時に食事のオーダーをするようにすると、ゆっくり選べてスムーズです。
3.コーヒーを頼んだ時を除き、日本のように無料の「お冷」は自動的に出てきません。水が飲みたいときは、有料のガス入り水かガスなし水をオーダー。ガスなし水は英語でstill water、クロアチア語ではnegazirana voda(ネガズィーラナ ヴォダ)と言います。
4.日本では食べ残しは失礼ですが、クロアチアではそのような考え方はありません。無理して食べきらず、残しても気にしなくて大丈夫です。(私は「おいしかったんだけど、量が多くて食べきれなかった💦」と伝えるようにしています)
5.レストランやカフェは、忙しい時間帯はなかなかお勘定を持ってきてもらえないことがあります。急いでいるときは、食事が提供されたタイミングでお勘定をお願いしておくと、やきもきしなくて済みます。
6.食事代はカードで払えるところがほとんどですが、チップはまだカードで支払えないところもあるので、現金を用意しておきましょう。中級以上のレストランは総額の約10%が目安ですが、ウェーターの態度が悪いなど、不快な思いをしたときは残さなくてもOKです(逆にいうと、チップを払わないということは、不満足だったという意思表示と取られます)。
細かい適当な紙幣がなくて困ったときは、少額紙幣や硬貨にできるか聞くと、チップ用とわかっているので、快く両替してくれます。
7.残った食事をお持ち帰りにすることも一般的ですが、最近は容器代を追加されるところもたまに見かけるようになりました。残り物のお持ち帰りのときは、ナイフやフォークなどのカトラリーはついていないので、ホテルで食べるつもりなら、携帯カトラリーを持参しましょう。
- Qレストランは予約をしたほうがいいですか?混む時間帯は?
- A
そのレストランにどのくらい行きたいか、周囲に代替レストランがあるかなどによりますが、どうしても行きたいレストランがある場合や、周囲に行きたいレストランがない場合は、予約をしたほうがよいでしょう。
レストランによっては、貸し切りパーティの場合もあります。またクリスマスやイースターなど大きな祝日は休みや時短になるレストランも多いです。
レストランが混雑する時間帯は、立地にもよりますが、日本の感覚よりもちょっと遅めの13~15時半と19時半~21時半。11時半や16時頃に行けば、人気のレストランでも予約なしでも入れることが多いです。
- Qクロアチアのレストランでコスパよく食事をするコツはありますか?
- A
ランチの時間帯には、お得な日替わりメニューDnevni meniまたはDnevna ponudaを提供しているレストランもあります。
クロアチア内陸部ではgablecガブレツ、アドリア海沿岸部ではmalendaマレンダと呼ばれ、ボードに手書きでかかれていることもあります。
- Qレストランでお勘定をお願いすると現金とカードのいずれかを聞かれます。支払方法によって料金が違うのですか?
- A
違ったことはありません。会計システムの関係だけのようです。カードは端末が違う場合があるので、VISAやマスターの種類、また差込み式の場合はその旨を最初に伝えるとスムーズです。
- Qカードでどのようにチップを払うのですか?
- A
レストランによりますが、食事代をカード決済する際に、チップの%を選べる画面が表示されます。導入されているところはまだ少ないので、念のため、チップ用の現金を用意しておいたほうが安心です。
隣国スロベニア🇸🇮では、既に去年の段階で導入されていたレストランでのチップのカード決済機能、クロアチアでも税制改正を受け、今年からスタート。
— 旅ソムリエ祥さち🇭🇷クロアチア在住 (@croatia_tabi) January 9, 2024
未導入の店も多く、昨夜、初めて遭遇しました。
ちょっとお高めの店でしたが初期設定が10〜25%😳
ちなみに写真左は去年のリュブリャナのインド料理屋 pic.twitter.com/MiRvizYhih導入されていても、店員さんが機転を利かせて?この画面をサクっと飛ばしてしまう場合もあるので、カードでチップを払いたい場合は、可能かどうか聞くとよいです。
ホテルのレストランは、お部屋付けしてチェックアウト時にまとめて決済できるので、レシートにチップ額を書き込むところもあります。
- Qクロアチアでコスパよく食事をするコツはありますか?
- A
食事を提供していないカフェであれば、パン屋さんでパンを買ってカフェに持ち込んで食べても、嫌がられません。地元の人もよくやっています。
またパン屋さんで買ったパンを歩きながら食べるのも、よく見る風景です。
キッチンつき民泊に泊れば、料理をしなくても、スーパーや青空市場で買った生ハム、チーズ、オリーブ、果物、切るだけで食べられる赤パプリカや洗うだけで食べられるプチトマトなどが食べられます。季節によって生ポルチーニやワイルドアスパラガス、がちょう?アヒル?の卵など、日本では珍しい食材を料理するなど地元暮らし体験もできて、楽しいです。
ワイン、ビールなどもレストランの半額以下で楽しめます。
ワインは宿にコルクオープナーがない場合は、スクリューキャップのものを選ぶようにしましょう。
- Qクロアチアのスーパーでお惣菜は買えますか?
- A
大きめのKonzumやSpar、Prodineなどのスーパーで買えます。温かいお惣菜はあまりおいしくないですが、オリーブのマリネなど、おつまみに食べるような冷菜は悪くないです。
- Qカップ麺は買えますか?
- A
スーパーマーケットやアジア食材店で買えます。詳細は準備中です。
- Qクロアチアのカフェでアメリカンコーヒーは飲めますか?
- A
コーヒー(Kavaカヴァ)と言えば超濃く少量のエスプレッソの国クロアチア。日本で一般的な薄めのコーヒーをたっぷり飲みたいときは、エスプレッソを熱湯で薄めたコーヒー「アメリカーノ」を頼むと、似たようなコーヒーを飲むことができます。
ご参考まで、こちらでコーヒーのプロの方が硬度別に実験されている記事を見つけました。
- Qレストランガイドはありますか?
- A
世界的にメジャーなレストランガイドでは、ミシュランやゴエミヨのクロアチア版があります。ヨーロッパベースや地元のレストランガイドについては、準備中です。
- Qクロアチア旅行のおすすめのレストランを教えてください
- A
クロアチア各地の観光みどころのおすすめレストランは、下のクロアチアみどころ各地サイトでご紹介しています。そのほかのレストランのおすすめは、クロアチア旅行カウンセリングサービスまたはアテンドサービスでご相談に応じています。
👓観光ベストシーズン
🍴おすすめのレストラン
🏬コスパのよいホテル
🚌失敗しない地図付き交通情報やリンク
📷見どころのコツやヒント
❓各地のよくある質問FAQなど
💡クロアチア個人旅行にかかせない在住日本人ツアーガイドの口コミ情報はこちら(鋭意準備中です💦)
クロアチア
Croatia
ドゥブロヴニク
Dubrovnik
フヴァル島
Hvar
ザグレブ
Zagreb
プリトヴィツェ国立公園
Plitvice Lakes
イストラ半島
Istra
スプリットSplit
トロギールTrogir
ザダルZadar
シベニクSibenik
クロアチアワイン
Croatia wines
スロヴェニア
Slovenia
モンテネグロ
Montenegro
ボスニア&ヘルツェゴビナ
Bosnia & Herzegovina
- Qセレブが行くと言われるクロアチアの高級レストランはおいしいですか?
- A
場合によります。
おいしいものを食べるには、まずお一人当たりドリンク代別で最低100€のご予算をご用意ください。
そのうえで、そのレストランが得意とする料理を頼むと、おいしいです(お酒を飲むかどうかを含め、お客様のお好みにもよる部分ももちろんあります)。手ごろな料金のものから高級食材を使ったものまで幅広いメニューを提供しているので、料理によってあたりはずれがあるためです。
また、シーフードレストランだと、天候不順で漁ができないときはよい食材が手に入らない、などもあります。
よくあるのが、メインのシェフがいるかどうか。同じレストランでもシェフが違うと味も変わってくるのが、悩ましいところです。
クロアチア旅ソムリエのアテンドサービスでは、このレストランのこの料理でこのシェフがいるあどうかを予約の際に確認する場合もあります。
- Qクロアチアのワイン
- A
- Qクロアチアのビール(準備中)
- A
クロアチア観光旅行のお土産・買い物・機内持ち込み・免税関連のよくある質問FAQ
- Qクロアチア旅行でおすすめのばらまきお土産を教えてください
- A
まだクーナ表示で、このあと物価も上がってはいますが、クロアチア旅行でおすすめのばらまきお土産32選はこちらの動画でご紹介しています。
- Qアドリア海の塩はどれを買うべきですか?
- A
- Qクロアチアお土産の定番コスメ、アロマティカAromaticaはどこで買えますか?
- A
クロアチアお土産の定番コスメ、アロマティカAromaticaについては、下の記事でご紹介しています。
- Qクロアチアのお土産に関して知っておくべきおすすめ情報は?
- A
下の動画では、京都在住外資系5つ星ホテルコンシェルジュ、日本各地+世界中のグルメレストランで食べ歩きが大好き!食いしん坊MARIKOが必ず買って帰るクロアチアの自分用お土産から、免税、空港でまさかの没収?失敗しがちな機内持ち込み、日本入国の際に没収や罰金が心配な動物検疫まで、クロアチアお土産ショッピングの気になるポイントを一挙ご紹介しています。
クロアチア観光旅行のトイレ事情のよくある質問FAQ
- Qクロアチアの観光見どころのトイレ事情はどうですか?
- A
クロアチア旅行のトイレ事情から、トイレ利用のコツ、困ったときの裏ワザ、トイレ利用時に困った!とならない小ワザまで、3分の動画でわかります!
- Qクロアチアのトイレで困った!を教えてください
- A
水を流すボタンが高すぎて届かないことがあります!私はカフェのトイレで遭遇したことがあります😱(引きがなさすぎて写真ありません)。こちらを含む、クロアチアのトイレの困った!はこちら
このトイレ、どこに流すボタンあると思う?
— ねぇさん🇭🇷クロアチア|犬連れ海外生活🐶🌏 (@ne_nomad) September 27, 2024
そう、そのまさかだよ! pic.twitter.com/7qc4is0sCY
- Qクロアチア各地の公衆トイレは?
- A
クロアチアの観光みどころ各地のトイレ事情からきれいな無料トイレに関する情報は、クロアチア旅ソムリエオリジナルマップと写真付きで、こちらの記事でご紹介しています。
- Qクロアチアの高速道路サービスエリアのトイレは有料ですか?
- A
はい、有料のところが増えてきましたが、実質無料で使える方法もあります。事前知識があるとスムーズです。詳しくはこちら。
- Qクロアチアにウォッシュレットがないのはどうしてですか?
- A
あくまでも憶測ですが、軟水の日本と違って硬水だからだと思っています。
シャワーでもスチームアイロンでも霧吹きでもすぐにカルキで詰まるので、ウォッシュレットは厳しいと思います。洗濯機や食洗器は水を高温にするなどして対応しているようです。スチームアイロンは精製水を入れます。
クロアチア観光旅行の水・健康・医療に関するよくある質問FAQ
- Qクロアチアの水道水は飲まないほうがよいですか?
- A
クロアチアは、原則国内全土で水道水を飲んでもおなかを壊すことはありません。歯磨きも、カフェでコーヒーについてくるお冷も、もちろんOK!
ただ、おなかが敏感な人や、普段は大丈夫でも旅行の疲れなどで体調が不安な人は、ペットボトルに入ったミネラルウォーターを購入して飲んだほうがいいかもしれません。
- Qクロアチアのペットボトル入り水はどれがおすすめですか?
- A
クロアチアのスーパー等で普通に売っている透明や白から青を基調としたペットボトル入り水は、ガスなし水のことが多く、日本でもおなじみのエビアンより硬度が低いので、どれを選んでも同じです。
緑がかったボトルの水は、ガス入り水のことが多いです。
こちらの記事では、クロアチアで売っているペットボトル入り水14種の硬度を調査しました。コントレックスのように超硬水で要注意の水もあります。
- Qペットボトル入りの水が高いのはどこですか?
- A
ドゥブロヴニク旧市街内やクロアチア各地の空港は、普通のスーパーの2‐3倍です。詳しくはこちらの記事をご参照いただけます。
- Q海外傷害保険に加入したほうがいいですか?
- A
はい、クロアチアの医療機関の医療費自体は、アメリカや西欧などと違って何百万円もの高額になることはありませんが、海外傷害保険に入っていると、医療通訳や同行者のホテル代、MRIなどの高額な検査代、万が一、要観察で日本に帰国することになった場合の付き添い看護士費用などがカバーされる場合もありますので、加入がおすすめです。
- Qクロアチアの病院で英語は通じますか?
- A
医師は英語が通じることが多いですが(たまに年配の医師で不得意な人もいます)、看護師さんや医療費を支払うときの事務の人などは、英語が不得意な人もいます。
聞くと周囲の人が助けてくれますが、多くの科がある公立の総合病院などの表示はすべてクロアチア語。広い構内のどこにいったらよいかわからず、ウロウロすることもあり、体調が悪いときにはつらいです。
クロアチア旅ソムリエでは、医療通訳をはじめとするサポートも行っています。