フランクフルトから
北西に約230キロ
電車で片道約1時間半の
デュッセルドルフ
もともとの予定では
編集者Aさんが12/22朝にドイツを立った後
12月の旅の最終日12/23に
私が一人で取材して
同日夜9時のフライトで
クロアチアに帰る予定でしたが
ドイツ鉄道は遅延やキャンセルが多いから
フライトの日は危険!
一昨日も、遅延で乗り継げなかった💦
という判断で
急きょ、2日目に二人で行くことに
午前中のうちに
前日閉まっていたショップの取材をさくっと済ませ
朝のうちに調べておいた
ドイツ鉄道の時刻表で
11:09の電車で行くことに
余裕をもって着いた10:40の
フランクフルト中央駅の電光掲示板では
45分遅れの11:54発😫
11:02の電車はキャンセルZug fallt ausだったから
それに比べるとマシ💦
折しも
私が到着前に
Aさんが単独取材で行っていた街から
フランクフルトに戻る電車が遅れ
乗継ができず
ルートの変更に伴い
買いなおしていたチケットの払い戻しや
1月の旅の
アウグルブルク→ハンブルクの
寝台列車のチケット購入などもあったので
ドイツ鉄道旅行窓口へ行くも
長蛇の列でなかなか
順番が回ってこない💦
電車が遅延したときは
どの電車に乗っても
ルートを変更しても
もとのままのチケットでOKという
ルールだそう🙄
さらに11:54の出発も遅れ
最初の予定から
結局1時間以上遅れて
なんとかデュッセルドルフ行きの電車に💦
この日のランチは
取材用に買ったサンドイッチ
車内の電光掲示板を見て
驚いたのは
ドュッセルドルフから先の目的地は
いきなり
キャンセル😱
行先がドュッセルドルフでよかった💦
12:40に到着予定が
結局14時前にようやく到着
急ぎ地下鉄に乗り換えて
旧市街へ
あわててザクザク取材をしたため
デュッセルドルフの写真は
お店の営業時間の貼り紙くらい(笑)
夕食は
取材先調査もかねて
老舗ビアホールで
名物アルトビールと
ドイツと言えば、ソーセージ
サラダをいただきました
帰りの電車は
5分程度の遅れで
問題なく帰ることができましたが
ドイツ鉄道
侮ることなかれ!
な2日目でした。
日本人駐在員も多いデュッセルドルフ
ボンに住んでいた時には
美容院に通いがてら、日本食を食べに行ったりしてました
コメント